いろいろやってみるにっき

てきとーに生きている奴の日記

古いエントリのサムネイル画像がリンク切れになってたりするけど、チマチマ修正中


ファサード保存かと思ってたらちょっと違った

古い建築物を(一部)残して新しい建築物を建てる場合ファサード保存というらしい。

ファサードだけだと「(洋式の)建物正面」ということなので保存を略してはいけない。

 

横浜だとみなとみらい地区~馬車道あたりに多い。

 

気に入らないという人も多そうだ。

 

腰巻きビルと呼ぶ人もいる。

 

呼び方もここまで来るとどうかと思う。

 

現在建築中の万国橋のたもとのホテル、これもファサード保存だと思っていた。

f:id:shigeo-t:20190402101552j:plain

 

Googleドキュメントで文字起こし。Googleドキュメントは段組みの文字起こしは苦手なんで、文字起こしそのもののミスは少ないものの、隣の区画のところまで一文で書いてて切り貼りに苦労した。


表の左側。

(1) 建築物の栄本町線又は万国橋通に面する部分の屋根、外壁及び柱は、計画図に示す旧生糸検査所、旧帝蚕倉庫及び旧帝蚕倉庫事務所ビルのレンガ調の外観を持つ歴史的建造物やその他の建築物と一体となって形成される歴史的景観と調和した街並みを形成するため、基調となる素材を揃えるなどとした形態及び意匠とすること。

(2) 建築物の栄本町線又は万国橋通に面する部分の外壁の面で道路境界線より15m以内に存する部分は、計画図に示す旧生糸検査所、旧帝蚕倉庫及び旧帝蚕倉庫事務所ビル等の歴史的建造物やそれらが形成する歴史的景観と連続した低層の街並みを形成するため、栄本町線に面するものは栄本町線、万国 橋通に面するものは万国橋通に対して、おおむね平行又は直角とすること。

(3) 建築物の栄本町線又は万国橋通に面する部分の外壁及び柱は、計画図に 示す旧生糸検査所、旧帝蚕倉庫及び旧帝蚕倉庫事務所ビル等の歴史的建造物が創り出す景観と調和した低層の街並みを形成するため、歴史的建造物の軒の高さに配慮して外観を分節することや、地区全体として圧迫感を軽減するためにこれらの軒の高さより上の部分の色調を工夫するなどとした形態及び意匠とすること。

 

その右隣。反省したのでこの部分のみ画像を切り出して文字起こし。

万国橋ビルのファサードの一部の新築復元は解体時の調査報告書をもと にできる限り忠実に復元します。

また、新築復元壁に連続するエントランス部分のファサードについて は、万国橋ビルの復元部分と調和しつつ、より明確な分節とするため に、①エントランスのルーバー壁を北仲ブリック色で規定された中の出 来るだけ濃い色とすることによる「色による分節」、②庇は一体的に連 続させて統一感を持たせつつ、万国橋ビルの壁面端部よりクリアランス をとることによる「形態による分節」、③夜間の万国橋ビルの独立性を確保するための「照明効果の違いによる分節化」、を行います。さら に、ホテルの玄関としての重厚感を感じられるよう、黒系と白系の御影 石を適度に使用しコントラストを明確にすることで、メリハリのあるエ ントランス外観デザインとするほか、基壇部の中心となるホテル名称看 板の背景色及びその直下の柱型のマットな仕上がりのオレンジ系の色を 加えアクセントとし万国橋ビルの新築復元部との分節の一助とします。 これらにより、新旧デザインの区別と同時に調和を図り、街の魅力を大 きく向上する景観デザインを創出します。

 

本計画における万国橋通に面する外壁面は、万国橋通に対しておおむね 平行に配置し、馬車道駅からの一連の街並みの連続性に配慮します。

 

万国橋通り沿いの低層部は、新築復元する万国橋ビルのファサードと同じ高さ(約20m)とし、建築物との連続性が感じられる街並み景観の形 成に配慮します。 万国橋ビルのファサードより上の部分は、圧迫感を低減するため、壁面 「後退や壁面緑化、ガラスを用いることにより、低層部とのデザインを切 り替える工夫を行います。

 

一回解体している。 Googleストリートビューに残っていた。うまくポイントできなかったので、万国橋会議センターから万国橋に抜けて移動して見てほしい。

Google Maps: Report Inappropriate Image

f:id:shigeo-t:20190402103834p:plain

 

元々はこんなビルで歩道の際まで建物。自分で撮った写真を探すのは大変なのでドラマからキャプチャ。オレの記憶でもこんな感じの色。

f:id:shigeo-t:20190402104015j:plain

f:id:shigeo-t:20190402104119j:plain

 

現在建築中のファザード保存部分。レンガの色が濃い。窓だけは元の雰囲気あるけど。

f:id:shigeo-t:20190402091933j:plain

 

なんか掲出されていた都市景観形成行為とは言ってることが違うような。

帝蚕倉庫三十五年史 (1964年)

帝蚕倉庫三十五年史 (1964年)

 
BankART life 創刊号

BankART life 創刊号

 
お時間あったら、他のエントリもクリックして頂ければ幸いです。