いろいろやってみるにっき

てきとーに生きている奴の日記

古いエントリのサムネイル画像がリンク切れになってたりするけど、チマチマ修正中


複数拠点のミーティングにはZoomをお勧めする(Windows編)

先日弊社のリモートワーク環境について書いたが、今までZoomについてはちゃんと書いていなかった。

 

 

ZoomはSkypeよりも操作性がいいし安定してつながる。今回は料金プランとWindowsアプリについて。

 

料金プラン

Zoomのトップページはこちら。ブログカードは英語になっているが日本語で表示されるはず。

f:id:shigeo-t:20180811093349p:plain

価格はこちら。弊社はまだ基本のパーソナルミーティング 無料でまかなえている。通常だと大学の研究室に3名集合し、一人松山市の自宅からなので「無制限の1対1ミーティング」を使用している。今週は大学の事務関係が夏休みということもあり、各自自宅で「グループミーティングは40分まで」を使う。

f:id:shigeo-t:20180811094237p:plain

基本の + を開いてみる。

f:id:shigeo-t:20180811095100p:plain

f:id:shigeo-t:20180811095205p:plain

f:id:shigeo-t:20180811095250p:plainf:id:shigeo-t:20180811095315p:plain

 というわけで必要十分である。

 

インストール

ミーティングを開催するためには1人はZoomをインストールし、アカウントを作る(サインアップする)必要がある。

インストールはこちらから。

f:id:shigeo-t:20180811093438p:plain

この他、Windowsで使えるのはOutlookプラグインChromeFirefoxプラグインなどがある。

 

インストーラがダウンロードできたら起動する。

f:id:shigeo-t:20180811093942p:plain

すぐにインストールは終わる。

f:id:shigeo-t:20180811094046p:plain

 

ミーティング開催

ミーティングに参加するには[ミーティングに参加]をクリックする。今回はミーティングを開催するので[サイン イン]をクリック。

f:id:shigeo-t:20180811095625p:plain

 サインアップはすでに済んでいるものとしてサインインすると、このような画面に変わる。

f:id:shigeo-t:20180811095925p:plain

[ビデオありで開始]あるいは[ビデオなしで開始]をクリックするとミーティングを開始できる。たとえば[ビデオありで開始]をクリックすると、このようになる。左下はサインインした利用者名である。

f:id:shigeo-t:20180811100248p:plain

カスケードされているダイアログの[コンピュータでオーディオに参加]をクリックすると、自分で開催したミーティングに参加できる。

f:id:shigeo-t:20180811100614p:plain

 

招待

色々な招待手段はあるが、下部中央左の招待アイコンをクリックする。メールで送ることができる。

f:id:shigeo-t:20180811100901p:plain

また、左下の[URL のコピー]をクリックするとリンクがコピーできる。

 

また、[招待のコピー]をクリックするとメール本文と同じような内容がクリップボードにコピーされる。

Zoomミーティングに招待されました。Zoomミーティングに招待されました。
PC、MacLinuxiOS、またはAndroidから参加する:https://zoom.us/j/877123657 
またはiPhoneワンタップ:    米国: +16465588665,,877123657#  or +14086380986,,877123657# または電話: ダイヤル:        米国: +1 646 558 8665  or +1 408 638 0986  ミーティングID:877 123 657 利用可能な国際番号:https://zoom.us/u/dpHQB1gwt 

 

ミーティングのIDは(このミーティングを終了してしまうと無くなるのでそのままにしているが、)877123657である。参加者は https://zoom.us/j/877123657 をクリックして参加する(クライアントアプリが無ければダウンロード後に開始)か、クライアントを持っているのであればミーティングIDをクライアントに設定すれば参加できる。 

 

弊社の場合はURLをSlackに貼ることで参加している。オレのiPadで参加してみた。上が開催者のオレ、下の縦長がiPadのオレである。iPadではサインインしていないのでマシン名になっている。

f:id:shigeo-t:20180811102149p:plain

 

画面の共有

画面の共有はウィンドウ単位と画面単位などがある。複数のウィンドウを共有するなら画面単位、単一のアプリ画面だけ共有するならウィンドウ単位がいいだろう。Zoomのウィンドウの下にマウスカーソルを持っていくとZoomのタスクバーが出るので、画面共有アイコンをクリックする。

f:id:shigeo-t:20180811102443p:plain

ポップアップするウィンドウはこんな感じ。マルチディスプレイなら共有できる「画面」は複数である。また、iPhone/iPadの共有はAirPlayを使用するようだ。これは別の回に試してみる。

f:id:shigeo-t:20180811102805p:plain

 

共有している画面の上にはこのようにタスクバーが出る。自動的に格納されるので、必要な時はマウスを画面上部に持っていくと再表示される。

f:id:shigeo-t:20180811102940p:plain

 

アプリのウィンドウを共有した場合は、そのアプリウィンドウが緑の枠で囲まれ、あとは画面の共有と同じである。

f:id:shigeo-t:20180811103151p:plain

 

ミーティングの終了

Zoomウィンドウの下に出るタスクバー右の[ミーティングの終了]をクリックする。

f:id:shigeo-t:20180811103412p:plain

自分が開催したミーティングでも退出だけも可能。このダイアログにあるようにホストを割り当てする。終了するときは[全員に対してミーティングを終了]をクリック。

f:id:shigeo-t:20180811103321p:plain

 

設定

Zoomの設定は多岐にわたるが割と分かりやすい表記である。右上の[⚙ 設定]をクリックする。

f:id:shigeo-t:20180811095925p:plain

 

一般

f:id:shigeo-t:20180811103957p:plain

オーディオ

f:id:shigeo-t:20180811104019p:plain

ビデオ

f:id:shigeo-t:20180811104038p:plain

LOGICOOL ウェブカム HD画質 120万画素 C270

LOGICOOL ウェブカム HD画質 120万画素 C270

 

C270は安くて必要十分な能力のWeb Camである。

 

レコーディングしています

f:id:shigeo-t:20180811104054p:plain

アカウント

f:id:shigeo-t:20180811104204p:plain

統計情報

全体

f:id:shigeo-t:20180811104247p:plain

オーディオ

f:id:shigeo-t:20180811104306p:plain

ビデオ

f:id:shigeo-t:20180811104322p:plain

画面の共有

f:id:shigeo-t:20180811104335p:plain

接近性

f:id:shigeo-t:20180811104403p:plain

キーボードショートカットをスクロールしてみた。

f:id:shigeo-t:20180811104421p:plain

f:id:shigeo-t:20180811104442p:plain

f:id:shigeo-t:20180811104501p:plain

f:id:shigeo-t:20180811104516p:plain

インスタントメッセージング

f:id:shigeo-t:20180811104534p:plain

フィードバック

f:id:shigeo-t:20180811104546p:plain

 

まとめ

操作は難しくないので、ショートカットを覚えていなくてもマウス操作で簡単に操作できる。機能も多いがミーティングを開催して、参加してもらって、画面の共有ができれば普通のミーティングでは問題ないだろう。

 

本もあるのか。

世界一わかりやすいZoomマスター養成講座

世界一わかりやすいZoomマスター養成講座

 
お時間あったら、他のエントリもクリックして頂ければ幸いです。