いろいろやってみるにっき

てきとーに生きている奴の日記

古いエントリのサムネイル画像がリンク切れになってたりするけど、チマチマ修正中


Eat the ball

2018 FIFA World Cup Russiaでは、日本がグループリーグH組を2位通過して決勝トーナメント進出を果たした。

 

ネットでは最後のボール回しに対する非難を見掛ける。日本 0-1 ポルトガルセネガル 0-1 コロンビアならフェアプレーポイントで日本が上回ることは事前に知っていたので、オレは長谷部選手を投入した時点でボールを回すんだなと思っていた。そしてセネガルがコロンビアに追いついたら意味ないけど、そこも含めてそういう選択だということを理解している。つまり、あのままボール回しをしていて、セネガルが点を取り、しかも同点どまりだったら日本は敗退であり、あの戦法を指示した西野監督は大非難に遭うということである。そこまで覚悟しての指示ということである。いや、グループリーグ突破しても非難されたりしているけど。

逆にあの場面で点を取ることを西野監督が指示したとすると、点が取れないあるいはさらに失点を重ねることになった場合、西野監督だけでなく選手にも非難がいく。あのボール回しなら、監督だけが非難を引き受けるということである。

 

アメフトファンとしては、ああいう時間の使い方は見慣れている。Eat the ballという。試合終盤、勝っているチームのクォータバックは、スナップされたボールを受けたらすぐにニーダウンして時計を進める。ルールの範囲内なので何も問題は無い。時間内で競う競技の場合、ルール内の行為であれば非難される理由は無い。Youtubeジョー・モンタナの例。

 

ポーランドはこれまでのワールドカップでも、2敗した後は必ず1勝してから帰るという帳尻合わせ能力の持ち主。彼らも1点リードで勝ちが見えているなら、グループリーグ突破に関係ないので、それ以上の得点は無理には狙う必要が無く、幸い追ってはこなかった。

Soccer Balls Net 7-22-09 1

 

今回は「ワールドカップで」「日本が」という部分はあるが、過去のワールドカップのグループリーグ3戦目でもボール回しはあったし、そもそもこのあと行われたベルギー対イングランド戦なんて2位狙い無気力試合だった。

各国のリーグでもリーグ最終節の優勝を争っているチームや、残留を争っているチームなどでは同じようなことは起こりうる。また、UEFAチャンピオンズリーグAFCチャンピオンズリーグコパ・リベルタドーレスなどでも同様である。負けていてもボールをキープしてその状態を維持すれば勝ち抜けできるなら、レギュレーションの範囲内なので何も問題ない。

 

誰かの「素直に喜べない」「すっきりしない」「後味が悪い」などという百人百様の気分の問題ではなく、グループリーグ突破という目標に対して、あの時点での明確な達成方法である。単に目の前の試合の勝利(あるいは引き分け)が目標でない以上、合目的的である。

 

非難する奴は何に怒ってるの?ベスト8を目標にしていて、その前段階のベスト16じゃん。ワールドカップのスキームを理解できないの?フェアプレーポイントの差だって、そこまでの2試合とあの試合の結果じゃん。フェアプレーポイントは今回のワールドカップで追加されたレギュレーション、非難するならレギュレーション追加時点でこういう事態を想定して反対すべきだった。

あんなのフェアじゃないっていうなら、サッカーのルールや今回のワールドカップのレギュレーション外で評価していることになる。サッカーのフェアとは、ルールに定められた範囲内でプレーして、ルールで反則と規定されている反則をしないこと。単純な話である。

逆にあのスタジアムにいた観客がブーイングするのも当然の反応。例えば現地ロシアの観客からすれば、自国に関係のない試合を見に行っているわけで、いいサッカー、面白いサッカーを見ることができないフラストレーションはよくわかるし、当然の権利である。でも元よりグループリーグ第3戦は超ガチかああいう試合か、振れ幅が大きいのは仕方ない。どっちに当たるかは第2戦が終わるまで、あるいは試合終盤までわからない。

 

あと、シセ監督の汎用性は異常。

  

 ところでEat the ballで検索するとこんな食べ物がヒットする。というかこればっかりヒットするので吹いた。

お時間あったら、他のエントリもクリックして頂ければ幸いです。