いろいろやってみるにっき

てきとーに生きている奴の日記

古いエントリのサムネイル画像がリンク切れになってたりするけど、チマチマ修正中


苦闘

月曜日のゲリラ豪雨&暴風で、通常なら台風でも問題なかったBS/CS110°アンテナが飛んで壊れてしまった。家の前は片側2車線、クロスする道路は片側3車線(いずれも右折左折の専用レーンをカウントせず)の大きな交差点。アンテナは粉塵が付いていて、さわると手が真っ黒。

ウチはもともと賃貸オフィスだった2室をリノベーションして、1LDK化したリノベーション案件。ベランダが無い。ベランダが無いのでBSアンテナを取り付ける場所も無く、ポールを立ててアンテナを付けていた。賃貸なのでビルに穴をあけられず、ビス止めではなく突っ張りで設置。2本平行。1本だと不安定過ぎる。

昔は突っ張り棒を使っていたのだが、あれは重量に耐えられないのですぐにダメになる。スチールラック用のポールに変えたところ長持ちした。多分7年くらいは使えたはず。そんなわけで、物理的な衝撃が原因とはいえ、寿命といっても問題ない。

そもそも同じような強風の台風などの時には全く問題なかったのに、今回なんで飛んだんだろう。

 

火曜日は起きてからバタバタ色々やって、なんとか融資の相談の時間に間に合った。計画初期の出費を抑えるべきという話におちついたのだが、公庫の担当の方がオレのことを社長さんと連呼する。そうだった社長だったんだ。零細だけど。

その後、いったん帰宅して装備と服装を替えて大学へ行き、ミーティング。出費を抑えるめどはできたが、帰宅すると22:30。元々そんな予定なので、アンテナを立てる予定はできず。

 

そして水曜日(昨日)、EUROを見たいので何が何でもアンテナを設置したい。水曜深夜ってWOWOWのいう、木曜早朝の放映である。朝の散歩の往復の間、アンテナ設置までの段取りを立てた。

まずはヨドバシ横浜でアンテナや関連商品を購入し、セキチュー(ホームセンター)でポールとして使用するスチールラック用の突っ張り機能付きのポールなどを購入する予定とした。そしてヨドバシ横浜へは徒歩、アンテナを購入して持ち帰ったら、設置前に直接アンテナから電波を受けるHDDレコーダーでアンテナにゲインがあるかをチェック、セキチューはみなとみらいなので歩くと重量物がツライので車で行く作戦。そして大学で18:10からミーティングなので、12:30に家を出るという計画だった。

 

ヨドバシ横浜へは開店時間9:30より3分早く着いてしまった。開店していない。立ち位置の関係で一番の入店となったが、アレって店員さん皆さんが挨拶してくるので、結構ツライ。ほっといてくれ(量販店だから無理か)。

設置方法がポール2本を使う形式なので1本用を避け、ゲインが大きそうなものを選んだらマスプロになった。見えすぎちゃって困るらしい。窓の外に無理矢理設置なので、隙間用接続ケーブルも買った。

マスプロ 隙間ケーブル  STC5-P

マスプロ 隙間ケーブル  STC5-P

 

 

そして手で持ってチェックをすると、ゾーンは狭小だが前のアンテナよりもゲインが大きい。今度はセキチューへ。売り場の場所が少し変わっていた。そんなことより、前はもっといっぱいパーツを置いていたのだが、少なくなっていてさらに探しにくい。

前のポールは162cmくらいだったので、その長さになるような突っ張り専用ポールか、突っ張り後付けポール+通常ポールの組合せが必要。基本セットなどが積んであるラックの下に、突っ張り専用ポールがあった。MAX165cmの2本セット、その他は無し。円形アジャスターは別途追加した。

 あと、前のポールは錆だらけだったので、一瞬錆止めスプレーでも買おうかと思った。しかし、朝の散歩中の脳内会議において、ウチには塗装する場所が無いことに気付いたので、適当に白か透明のテープでも巻いておくことに。そのテープなども購入。

 

家に戻り組み立て始める。まずはこれまでのポールの分解。そのまま置いておくと邪魔だし、最初に書いたように粉塵まみれ。微妙に広い玄関で実施。手が真っ黒になると後続作業で困る。ビニール手袋を装着。分解したものからアンテナ取り付け金具のみは流用。ポールを2本並行で使うため、前の取り付け金具を使うと安定する。錆もあってバラしも苦戦。

おおよそ設置する長さで組み立てをしていって、さて足(円形アジャスター)を付けようとすると、ポール下部に円形アジャスターを付けるネジが無い。突っ張りの反対側は連結ジョイントだった。

錆ている古いポールに付いているアジャスター受けのジョイントは、ペンチで廻そうとしてもびくともしない。この時点で12:40過ぎ。いつもなら駅に着くちょっと前の時間。仕方ないので、もう一度お買い物。汗だくなのでお着換え。

 

すごく探しにくいのだが、なんとか見つけた。

 たったこれ一つのために……

f:id:shigeo-t:20160707030708j:plainf:id:shigeo-t:20160707030803j:plain

 

 家に帰ってきたら13:30。組み立てを済ませてから設置開始。アンテナ設置場所からTV画面を見ることができるので、HDDレコーダのアンテナ受信感度表示を見ながら合わせていく。街路樹や電柱や向かいの高いビルを避けると結構設置できる場所が狭い範囲。しかも少し仰角がずれていたので、まだ落下防止をしていない状態なのにボルトを緩めて調整したりで意外と時間が掛かる。

しかし、以前よりもかなり良い受信感度で設置できた。ヨドバシ店頭で強度が出そうなアンテナを選択してよかった。これなら、これから街路樹の葉っぱがもう少し増えても大丈夫そう。毎年というわけではないが、街路樹の葉っぱのせいで落葉するまで受信感度が低い時期が続くことがある。

この街路樹、なんという木かは分からないが、電柱よりも高くなる。これはどういうことになるかというと、木が電線を押し上げている個所が多々。台風などの強風のたび、断線を心配するレベル。道路の反対側は電柱じゃなく電線地下埋設なので問題ないが、こっち側は電柱が立っている。なんで高さや電柱を立てる場所を考えずに街路樹の種類を決めるかな。

 

これで終わりではない。突っ張っているだけなので、外れるときは外れる。月曜のゲリラ豪雨の時のように。その時、アンテナケーブル+隙間ケーブルだけで支えるのは無理がある。これが道路に落ちたりすると、人にあたったり、下の店舗のロール式のひさし(あれ、オーニングと呼ぶらしい)に穴をあけたりとおおごとになる。

そこで、落下防止作業。梱包テープを数か所を止める。それを室内に引き込み、金具に取り付けることで金具がサッシで支えられなんとか踏みとどまる。月曜のゲリラ豪雨の時は、それが切れてしまっていて、隙間ケーブルだけで止まっていた。在宅時でよかった。太陽光を浴びるので紫外線で劣化するようだ。

さらに錆止めでポールにテープ巻き。テープの選択を間違えた。ちょっと貼りにくい。今回はこのテープを上記の落下防止用のテープにも巻くつもりだったのだが、扱いにくいので、ほかのテープを用意したい。

まだ防水作業があるのだが、体力と残り時間が限界に近付いた。防水テープは後日ということで片付けをして作業終了。また汗だくなのでシャワーを浴び登校の支度。右手が攣りそう。

 

という感じで、今回のお値段。ヨドバシでは8,700円。セキチューでは1回目が6,079円。2回目は753円。合わせて15,532円となった。くそー、ゲリラ豪雨め。

 

「いろいろやってみるにっき」というタイトルの割には日記はあまり書いていないので、ダラダラ書いてみた。

お時間あったら、他のエントリもクリックして頂ければ幸いです。