いろいろやってみるにっき

てきとーに生きている奴の日記

古いエントリのサムネイル画像がリンク切れになってたりするけど、チマチマ修正中


乗ってみたいバス路線 後編

今週のお題「好きな街」

 

引越履歴を書いただけで終わってしまった前編。我ながら、転勤族でもないのに引越し過ぎだろと思う。

 

横浜が好きな理由さえ書いていなかった。理由は、……  わかんない😖。ひとつ言えるのは、まとまっていて便利ということかも。東京だと、○○は渋谷、××なら新宿みたいにあちこち移動しなければならないけど、横浜だと横浜駅周辺と関内・伊勢佐木町元町・中華街で終わり。しかもどっちかで用が足りる。中華街の本格中華料理以外は。

あとは、やっぱり絵になるからかな。

あぶない刑事

あぶない刑事

 
勝手にしやがれヘイ!ブラザー DVD-BOX

勝手にしやがれヘイ!ブラザー DVD-BOX

 
プロハンター VOL.1 [DVD]

プロハンター VOL.1 [DVD]

 

なんだ柴田恭兵ばかりやないかw。

 

そしてタイトルの件。 朝散歩していて、気になる行先表示のバスを何度か見掛けた。見掛けた中で気になる路線は2つ。そしてバスでそんなところに行けるのかと思った。

  横浜市交通局 バス路線図(平成28年1月4日版)

PDF版のほうが見やすいかも。

  http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/bus/pdf/busrosen.pdf

公式の路線マップだと分かりにくいので、Wikipediaから引用する。 

  横浜市営バス本牧営業所 - Wikipedia

 

まずは26系統。朝の散歩時に見掛けるのは海づり桟橋行。海づり桟橋には自転車で行ったことがあるが、横浜駅からバスで行けるなら、色々見どころも多そうだ。まだ行先表示で見かけたことは無いが、横浜港シンボルタワーにも行けるようだ。

26系統

関内地区で一番海沿いにある海岸通りと山下公園通りを通る。本牧市民公園経由は一部便のみとなっている。国際仮装行列や花火大会などの大規模イベント開催時は、桜木町駅 - 山下ふ頭入口を中華街入口経由で運行する。シンボルタワー発着便は、タワーの営業時間外と休館日は海づり桟橋発着となる。
2006年8月31日、利用客減少を理由にD突堤入口 - 海づり桟橋 - 横浜港シンボルタワーの区間退出意向が神奈川県生活交通確保対策地域協議会に提出された。その後、横浜市生活交通バス路線維持制度対象路線となるが、「現事業者(交通局)が運行を継続する方が有利な路線」として運行事業者を公募せず、2007年以降も引き続き市営バスが運行している。

横浜港シンボルタワー発は9時台から18時台まで1時間に一本。ということは横浜港シンボルタワー行も1時間に一本あるということになる。

  http://navi.hamabus.jp/dia/bustime/pdfdata/2600_7824_1.pdf

これだけ長く横浜に住んでて、まだ横浜港シンボルタワーには行ったこと無いんだよな。 海づり桟橋までは何度か自転車で行ったことあるけど。

サイトの作りは90年代っぽい。HTML 4.01 Transitionalだもんな。

http://www.y-stower.com/inst_tower.jpg

均一料金なので、横浜駅桜木町駅から220円(Suica/PASMOなら216円)ぽっきり。往復でも440円/432円。行きだけバスで行って、全線歩けるコースなら、歩いて帰ってきてもいいかなと思っている。

車を自分で運転していくと、道路状況以外はそんなに見ていられないじゃないですか。車を停める場所が無いと寄り道できないし。一回バスで行けば、次は歩きでも自転車でも車でも、寄り道ポイントを見つけられそう。

 

もう一路線は109系統。こちらも横浜市営バス本牧営業所 - Wikipediaから引用する。少し長い。ベイブリッジを渡ってスカイウォークに行く。行先表示で見かけたことはないが、大黒海づり公園に行くものもあるようだ。この大黒ふ頭の2か所は何度か行ったことがある。

109系統

  • 109(平土):横浜駅 → (急行) → 山下ふ頭入口 → L8バース → スカイウォーク
  • 109(平土):横浜駅 → (急行) → 山下ふ頭入口 → 流通センター → 大黒海づり公園
  • 109(平土):大黒海づり公園 → 山下ふ頭入口 → (急行) → 横浜駅
  • 109(休日):横浜駅 → (急行) → 山下ふ頭入口 → 流通センター → 大黒海づり公園 → スカイウォーク
  • 109(全日):スカイウォーク → 山下ふ頭入口 → (急行) → 横浜駅

日中

夕方

 1989年に横浜ベイブリッジの開通と同時に新設した。以前は首都高速道路を通るため、シートベルト付き車両が専属で充当されていた。運行開始当初はベイブリッジブームもあり乗客が非常に多かったが、ブームが去るにつれて乗客数が減少したため、大黒ふ頭と横浜中心部を結ぶ通勤路線としての路線性格の変更が行われ、大黒ふ頭内を経由する運用が誕生した。かつては桜木町駅 - スカイウォークを中心に運転されていたが、2007年に桜木町駅発着便が廃止されたことにより、観光路線としての性格は完全に失われ、通勤路線として生まれ変わった。


また、特例を除いて首都高速道路での立席運行が出来なくなったため、2010年10月4日より一般道経由へ経路変更、ベイブリッジでは下層部(国道357号)を通ることとなった。これに伴い、横浜駅の発着が西口20・21番のりばから東口14番のりばに変更となり、日中の運転も一部復活した。横浜駅 - 桜木町駅のルートはかつて125系統が運行していたみなとみらい大通経由とされている。


各停として運行される日中の2便を除き、横浜駅 - 山下ふ頭入口は無停車となる(同じく急行運転する148系統などが停車する桜木町駅、中華街入口、山下町も通過)。山下ふ頭入口 - 大黒ふ頭内のベイブリッジを走行する区間は距離が長いが途中に停留所が設置されていないため、各停便を含め無停車で運行する。


2006年8月31日、神奈川県生活交通地域協議会へ一部路線の退出意向が出されたが、横浜市生活交通バス路線維持制度の適用を受けて路線譲渡までは暫定運行される。2006年末に横浜市生活交通バス路線の運行事業者が決定したが、当系統に応募した事業者はなく、横浜市交通局と運行条件等に関して協議を進めて市営バスとして現在でも運行を続けている。


国道357号線が気象や事故、イベント開催の影響で通行できない場合は国道15号線・大黒大橋経由(途中停留所は無停車)で運行される。

近年、大黒ふ頭に行くのは花火大会の日だけになったが、以前はイベントが無くても行っていた。

f:id:shigeo-t:20160315032821j:plain

ベイブリッジのスカイウォークはもう営業していないが、ベイブリッジを見るならここだろう。

f:id:shigeo-t:20160315033051j:plain

ベイブリッジに行くだけなら、鶴見駅からも行ける。

  横浜市営バス鶴見営業所 - Wikipedia

17・181系

No. 運行区間
17V 鶴見駅 → 明神前 → (急行) → 大黒ふ頭L8バース → スカイウォーク → 大黒ふ頭 → (急行) → 明神前 → 鶴見駅
17W 鶴見駅 → 明神前→(急行) → 大黒ふ頭 → 流通センター → 大黒海づり公園大黒ふ頭 → (急行) → 明神前 → 鶴見駅
17X 鶴見駅 → 明神前 → 新興駅前 → 大黒大橋 → 大黒ふ頭 → L8バース流通センター → 大黒海づり公園 → スカイウォーク → 大黒ふ頭 → 大黒大橋 → 明神前 → 鶴見駅
17Y 鶴見駅 → 明神前 → 新興駅前 → 大黒大橋 → 大黒ふ頭 → 流通センター → 大黒海づり公園 → スカイウォーク → 大黒ふ頭 → 大黒大橋 → 明神前 → 鶴見駅
17Z 鶴見駅 → 明神前 → (急行) → 大黒ふ頭 → L8バース → 流通センター大黒海づり公園 → スカイウォーク → 大黒ふ頭 → (急行) → 明神前 → 鶴見駅
181A 鶴見駅 → 明神前 → 新興駅前 → 大黒大橋 → 横浜さとうのふるさと
181C 横浜さとうのふるさと → 大黒大橋 → 明神前 → 鶴見駅
181B 生麦 → 明神前 → 新興駅前 → 大黒大橋 → 横浜さとうのふるさと
181D 横浜さとうのふるさと → 大黒大橋 → 明神前 → 生麦

しかし、ベイブリッジ(一般道のほうだけど)を通ってスカイウォークに行けるのは109系統だけ。181系統は横浜さとうのふるさと行があるので、181系統は乗ってみたい。横浜さとうのふるさとも行ったことが無い。 

 スカイウォークのバス停はスカイウォーク前と、その手前のスカイウォーク入口がある。17系統はスカイウォーク入口まで、109系統はスカイウォーク入口からスカイウォーク前まで入っていく。

  17系統 スカイウォーク入口(PDF)

  109系統 スカイウォーク前(PDF)

横浜さとうのふるさと行きは、本数が多い。

  http://navi.hamabus.jp/dia/bustime/pdfdata/18101_7839_1.pdf

しかし横浜さとうのふるさとも閉館してしまったようだ。

  太平洋製糖 - Wikipedia

夜景は見ることができそうである。  

 

あと、見掛けた行先表示ではないが、鶴見営業所からはもう一本。27系統が気になる。横浜市営バス鶴見営業所 - Wikipediaから引用する。

27系統

No. 運行区間 注釈
27A 鶴見駅 → 汐鶴橋 → 潮田神社前 → 入船橋 → 安善駅前 → 安善町  
27C 安善町→安善駅前→汐入町2丁目→汐鶴橋→鶴見駅 朝夕時間帯に運行
27D 安善町→安善駅前→汐入町2丁目→本町通3丁目→汐見橋鶴見駅 日中時間帯に運行

工場地帯なので、工場写真が撮れるかもしれない。 

本数は多くなく一時間に2~3本。通勤・退勤時間帯に3本という感じ。しかし22時台まであるので、バスで行って夜景を撮ることも可能かも。一度昼に行って徒歩で行ける範囲を調査しておく必要があるだろう。

  http://navi.hamabus.jp/dia/bustime/pdfdata/2703_26_1.pdf

 

横浜市営バスに限らなければまだまだあるかも。車で行っても駐車場所に困る場所もある。バスで行ってみるのもいいかなと思っている。

お時間あったら、他のエントリもクリックして頂ければ幸いです。