Job
2つのエピソードを交えて書いておく。2つのエピソードとも当時の部下の人の話である。 1つめ。最初に入った会社で、部下の女性が結婚することになった。 一応状況を説明しておくと、当時のオレは営業部門のマネージャー。オレもその部下の女性も営業ではない…
本日は創業記念日である。当社は昨年2014年12月12日に株式会社として登記した。 なお、株式会社化したときに決まっていた案件は、当初数年間契約が継続する予定であった。しかし、発注側の財団法人の体制変更により、当社への発注者の出向が解け、出向元企業…
朝食のもりそばを食いながら下記のブログを読んで、『「裏」のリーダーと「表」のリーダー』は面白い観点だと思ったけど、リーダーとマネージャーは別だよねという感想を持ったのでちょっと書いてみたい。なお、本エントリに蕎麦は関係ない。 まず、上記エン…
「4年間で変わったこと、変わらないこと」はてなブログは4周年! タイトルはオレの一番の趣味。 4年前はまだ会社勤めしてた。2013年6月に2008年5月に転籍で移った会社を辞めた。トータル27年3か月の会社生活だった。 はてなブログに書いた最初のエントリは退…
その数4万人だそうで。何回読んでもよく分からないので、勝手に要件定義をしてみる。なのでエンジニア4万人が必要かどうかという話は措いておく。これ、きちんと突っ込んで聞かないインタビュアーにも問題あると思うんだけど。 なおこのエントリーは費用計算…
久しぶりに「フルスタックエンジニア」って単語を見た。 必須経験:フルスタックエンジニアの実務経験3年以上(笑) - カレーなる辛口Javaな転職日記 [ネタ] [work] フルスタックエンジニアふたたび、蘇るフルスタックエンジニア、帰ってきたフルスタックエ…
今日から企業で労働する人たちすべてに送る言葉。 「上司は使うためにある」 逆だと思ったら大間違い。 上司にはあなたよりも社内(さらに上位の上司、他部署)に対して働きかける力がある 上司はあなたよりも顧客に対して働きかける力がある この2点は企業…
増田方面で「使え」「使うな」と、少し盛り上がっているようなので、ちょっと参加しておく。実はオレは登録している。 転職サイトは登録するな。 転職サイトは賢く使え まず登録しているのは一社だけ、「ハイクラス人材の~」と謳っているところだけである。…
2011年4月発刊のITエンジニアのためのハイプレッシャー下での対応術 が話題らしい。 灰皿飛んでくるのはいやだ! 東京図書出版「ITエンジニアのためのハイプレッシャー下での対応術」が生まれたワケ現在Amazonには中古しか在庫が無い。 ITエンジニアのための…
今週のお題「おとな」 東海道新幹線と同い年である。前回の東京オリンピックが開催された年でもある。こんな年齢になっても、自分は「おとな」になったんだろうかと考えることがある。 就職して2年目の話。1年目は別部署で実習期間だったため、2年目は1年目…
12月になってからバタバタと株式会社化したわけだが、引き合いを頂いている案件の受注条件として法人格が必要だったため。 昨日先方の稟議・発注事務を終えて注文書が出た。これで初受注\(^o^)/となった。ありがたい。 発注額に合わせて(自分の)役員報酬を…
お招き頂いたので行ってきた。 全部説明したらとてもこの時間では収まらないと思うし、全部説明するだけの時間を掛けたらこの年末に(普通なら)忙しい個人事業主が集まらないんだろう。ポイントを絞っての説明だった。出席者は部屋の半分未満だったっぽい。長…
Twitterのタイムラインで『L型大学』がいっぱい流れてきたので調べてみた。 MEXT(文部科学省)のサイトに上がっている「我が国の産業構造と労働市場のパラダイムシフトから見る高等教育機関の今後の方向性」(PDF)が出もとらしい。著者は株式会社経営共創基盤 …
全力で逃亡した件、少しずつ書いていく。今回は使ったテクニック。 場や人間関係をコントロールする意味では、キレる技術は大切である。 我を忘れてキレてしまった時点で何もかもが台無しになってしまう。だけど冷静にキレるのは話がちがう。それは職場とい…
お暑うございます。梅雨明け前でございますが(挨拶)。 ぐぐった範囲では、派遣・非正規雇用だから犯罪をしたという相関データが見つからないんですけど。例えば ベネッセ情報流出 派遣社員が関与認める NHKニュース や派遣社員「名簿は金になると思った」 NH…
今週のお題「テスト」 企画ドキュメントを書きまくって、ミーティングしまくっているので、なかなかブログを書く余裕がないですこんにちはこんばんは(挨拶)。 実際に新会社立ち上げということで、やることがいっぱい。そういう中、昨日は第二新卒の人と他業…
クリスティアーノ・ロナウドのことをロナウドって連呼する実況アナウンサーを使うなよ。ロナウドは別の人だよ、大五郎カットの(古いw)。CR7とか、クリスティアーノ・ロナウド・ドス・サントス・アヴェイロって呼べとは言わん。クリスティアーノ・ロナウドっ…
こういうとき、分からないことはぜーんぜん分からない設定で生きていると楽だなw(挨拶)。知ったかしまくり全能感出しまくりだと大変そうw。 ということで色々お勉強になったので、自分用にメモって復習。昨日は複数の資料を貰ったが実際に説明を受けたテキ…
なんかはっきりしない天気(挨拶)。まあ豪雨方向ではっきりされても困るんだけどな。 こないだこんなおてまみが。 拡大してみるとこんな感じ。 ということで文面を見ると任意のようだが、せっかくのお招きなので行ってくる。何か報告することがあれば、ここで…
なんか眼の調子が悪い(挨拶)。 「民主的なチーム」が崩壊した話 | サイボウズ式 をつらつら読んでみて、よくありがちな履き違えだなあって思った。そして昨日の『会議についても学び直すべき ─『仕事が早くなる文章作法 - [1]日本人のSE/プロマネが日本語…
「銃が作れるから3Dプリンタは規制対象」っていう論法なら、あらゆる犯罪者が水と空気を使うので水と空気を規制すればいいのに(挨拶)。 今回は上の3Dプリンタ規制の話のように、多くの人が知る(あるいは興味を持つ)ニュースではないので、前提知識(というか…
カレーは別腹(挨拶)。まだ食ってないけど。 そこらへんに湧いて出る原価厨。彼らがなぜ「原価ガー」なのかという心情は知りたくもないが、彼らの「原価ガー」が鼻で笑われる理由は分かるので図解する。鼻で笑うでムカつくなら失笑(誤用のほう)でもいい。誤用…
ごめんなさい感謝されるほど勤労してません(挨拶)。いやまあ本当に。 最初に書いておくけど、トラックバック打てないはてなブログはクソ!いやクソとか書くと言葉が汚いのでうんこに訂正しておく。うんこうんこー。 勤労感謝の日なので勤労がらみの事を書い…
大学行く日に限って雨が多い。なぜだ?(挨拶) 昨日はハローワークに行って失業認定受けてきた。朝一に行って片づけてこようと思ったら、14:00~14:20に時間指定されてた。バスが遅れながらも13:52にハローワーク横浜に到着。14時まで待たずに13:57に提出。14…
JALのマイレージの制度が複雑。2013/12/31に1,997マイルが有効期限を迎える(その後も続々と)し、e JALポイントは2013/10/31に20,392ポイントが有効期限を迎える。まあ、今月か来月必ず使えってことだ(挨拶)。 今日は題名通りのお話。 昨日、学部研究生の許可…
早起きしてもグダグダ遊んでいると、意外と出かけにバタバタ(挨拶)。 お声掛け頂いた会社を訪問してきた。前職のつながり。 起業7年目の会社でここまで堅実に伸びてきて、昨年初めて10年目までの中期計画を作ったそう。やはり大企業出身者だけに、そういうと…
お~いお茶のおまけに付いてくるペットボトルカバー、靴下の出来損ないみたいだぞ皆様要確認(挨拶)。ちなみに保冷力はありませんですしおすし。結露除けにはなるかな。 今日は雇用保険説明会に行ってきた。9時開始。8:30ちょい過ぎには会場に付いていたんだ…
(ヤバい表現が含まれています。苦手な方は飛ばしたほうがいいです。) 昨日朝9:30に抜歯したところ、血が止まらなくなり食事もできずなんとか抗生物質だけは服用。痛みは無いので痛み止めとして出されたロキソニンは飲んでない。 血が止まったのは午前2時頃、…
今日は出血大サービス、被曝しまくり。まだ血が止まりません、抜歯のせいで。でもロキソニンのお世話になるほどの痛みは無い(挨拶)。 今朝は9:30からの予約で抜歯を済ませ、書類は昨日作成してそろっているのでハローワークに初のご機嫌伺いをする予定だった…