いろいろやってみるにっき

てきとーに生きている奴の日記

古いエントリのサムネイル画像がリンク切れになってたりするけど、チマチマ修正中


CUDA-ZでCUDAが使えるマシンの情報がわかる

CUDA-Zは、 CUDA対応GPUGPGPUに関するいくつかの基本情報を示す 。 nVIDIA GeforceQuadro、Teslaカード、IONチップセットで動作する。

CUDA-Zは以下の情報を表示できる。

  • インストールされているCUDA ドライバとdllバージョン 
  • GPU コア機能
  • 整数と浮動小数点計算のパフォーマンス 
  • GPUが可能な場合の倍精度演算のパフォーマンス 
  • メモリサイズと帯域幅

今回はCompute Capabilityのバージョンを調べたかったためこのツールを見つけた。理由はこのツールの動作環境チェック。

 

 

GPUといえば、以前使ったGPU-Zでの比較はこちら。


ダウンロード

サイトはこちら。最新バージョンは0.10.251の模様。Windows,Linux,macOS用がある。

  CUDA-Z

日本語版のサイトも見つけた。なんか日本語版のバージョン番号は0.11.259で大きいんですけど、どういう違いなのか情報が無い。


今回はオリジナルサイトのWindows版を入れて比較してみる。日本語版のほうは後日別途。Windows用のページをクリックし、

f:id:shigeo-t:20170826025944p:plain

64bit版をクリックすると、数秒後にダウンロードが開始されダウンロードが行われる。

f:id:shigeo-t:20170826025823p:plain

そのまま実行ファイルなので、実行すればOK。各マシンで表示させ違いがあるのは分かったが、今回はスクリーンショットまで。Performanceタブには「Heavy Load Test Mode」や「Export>>」があるが、時間があるときに比較表にまとめる。

 

 ThinkPad W520

 nVididia Quadro 2000MでCUDAが使える。大学の研究室に置いているマシンである。起動するとこのCoreタブ。Compute Capabilityは2.1と古い。バックが地球?で黒バック基調に白抜き文字で見にくい。

f:id:shigeo-t:20170826030517p:plain

Memoryタブ。

f:id:shigeo-t:20170826030525p:plain

Performanceタブ。

f:id:shigeo-t:20170826030534p:plain

ついでにAboutタブ。

f:id:shigeo-t:20170826030543p:plain

 

ThinkPad W530

オレのメインマシン(自宅設置)、社員の人のメインマシン(研究室設置)である。nVidia Quadro K2000Mである。似たような名前だが中身は異なる。まずCoreタブ。 Compute Capabilityは3.0である。世代が違うせいかClock Rateはこちらのほうが低い。

f:id:shigeo-t:20170826030946p:plain

Memoryタブはこちら。

f:id:shigeo-t:20170826031116p:plain

Performanceタブ。

f:id:shigeo-t:20170826031502p:plain

 

ThinkPad T430s

 nVidiaGPUが載っていないT430sも比較対象として動かしてみた。起動時にこのメッセージが出てお終い。

f:id:shigeo-t:20170826032444p:plain

 

今回はこんなところで。 

 

CUDAプログラミング実践講座 ? 超並列プロセッサにおけるプログラミング手法

CUDAプログラミング実践講座 ? 超並列プロセッサにおけるプログラミング手法

 
お時間あったら、他のエントリもクリックして頂ければ幸いです。