いろいろやってみるにっき

てきとーに生きている奴の日記

古いエントリのサムネイル画像がリンク切れになってたりするけど、チマチマ修正中


いくつか公衆電話ボックスの撤去が始まっているので調べてみた

朝の散歩で通るルートの公衆電話ボックスが、2つほどこんな感じになっている。往路で1つ、復路で1つ。

f:id:shigeo-t:20170624205545j:plain

f:id:shigeo-t:20170624205650j:plain

f:id:shigeo-t:20170624205734j:plain

 

いやもう、掲示物に書いてある通りなんだとは思うが、大震災などの時どうするって思うじゃん。東日本大震災などの時も携帯電話の電話(回線交換)の方は輻輳で使い物にならなかったし。当時も輻輳しないIP網は問題なく(仕組み的に輻輳しにくい)、TwitterFacebookなどで連絡取りあえた。でも震災の内容によっては局地的に携帯電話網そのものが不通になることもありうるわけで、バックアップとしての公衆電話は確実に残す必要がある。

ただ、通常はあまり利用頻度は高くないので維持コストの問題はあり、公社から一応一般企業になったNTTに一社負担させる理由が無い。

 

まず携帯電話の普及率。総務省のデータ。一か所時空が狂っている間違いを見つけたので、開いて探してほしい。

http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/field/data/gt01020101.xls

すでに130%弱まで伸びている。まあ、オレみたいに一人で4回線契約を持っていたり(iPhone,Android,データ通信2回線)するバカもいるから、100%を超えていても一人一台以上普及しているわけじゃないけど。

 

NTT東日本の業績を見てみた。業績は問題なく伸びている。当期純利益+308億円である。

https://www.ntt-east.co.jp/release/detail/images/img_20170515_01_09_01.jpg

1.H28年度〔第18期〕 決算ハイライト | お知らせ・報道発表 | 企業情報 | NTT東日本

 

当期純利益が+308億円なら公衆電話ボックス維持しても問題ないじゃんと言う人がいると思うので、公衆電話に対する施策を調べてみた。

災害時用公衆電話(特設公衆電話)の事前設置に向けた取組状況及び取組方針(PDF)

【取組状況】
災害時用公衆電話(特設公衆電話)については、災害時における通信手段を確保するため、自治体等と協議しながら事前設置を進めており、平成28年度末時点で、96%の自治体(対平成28年度上期末:+18自治体、+2%)において設置済みとなっている、もしくは設置の意向をいただいているところです。

やはりオレが思った通り災害対策は考えていた。自治体と連携して進めているということは、設置場所は広域避難場所や避難者が宿泊に使うような公共の施設の周辺なのだろう。

 

そちらについてもPDFだが書き物があった。

特設公衆電話の設置の考え方・設置台数及び設置見込等について(PDF)

そして検索もできるようになっている。


オレの子供のころはまだ赤電話やピンク電話も多く、公衆電話ボックスも増えている途中だった。今は赤電話やピンク電話と言っても、分からない子実際に見たこと無い子もいるんじゃないだろうか。実際に店頭などに残っていたとしても視線を向けなければ無いのも同然だし。ピンク電話を置いていたような喫茶店には子供は入らないだろうし。

なおAmazonのリンクですけど両方とも在庫無いので、特にCDのほうの在庫状況の前のAmazonの記載を見てほしい。それってどうなの感で笑える。

ピンクの電話 [DVD]

ピンクの電話 [DVD]

 
血液ガッタガタ・パート2

血液ガッタガタ・パート2

 

 

そしてテレホンカード(テレフォンカードではない)は1982年12月から。未だに財布や名刺入れなどにちょっと入れてある。昔、ウケ狙いでイエローカードとレッドカードをわざわざ買ったのだった。会社入ってからなにかとテレカを貰う機会が増え、このカードが購入したテレカとしては最後のもの。ちょっとした景品や表彰の品に、かさばらないテレカは都合よかったのだろう。その後図書カードやQuoカードオレンジカードになったりしたが、ここ数年だとQuoカードが多く、Quoカードもあちこちどこかに潜ませている。現金無くて、もわざわざATM引き出ししなくても、一食分くらいなんとかなるし。

f:id:shigeo-t:20170624214418j:plain

 

そしてテレカは1982年12月から。大学入学してから4月なのに大雪降った日に、実家に連絡する都合があって、銭湯帰りに公衆電話ボックスから電話したときは10円玉でコレクトコールだった。記憶は正しかった。あの時はまだテレカは存在していなかった。

 

あとグレーの公衆電話からダイアルアップで接続して、仕事のデータをやりとりしたことはある。RJ-11ケーブル持って歩いていたし、カッチョイイモデムカードを使ってた。

f:id:shigeo-t:20170624220356j:plain

Megahertzは社名でのちにU.S.Roboticsに買収され、さらにUSRは3Comに買収された。この飛び出すジャックはXjackという名称。

U.S. Robotics 56K Modem PC Card with X-Jack [並行輸入品]

U.S. Robotics 56K Modem PC Card with X-Jack [並行輸入品]

 

 LANカードのほうも残っているのね。

 なんか公衆電話ボックスから話がずれてきたのでここいらで終わる。

 

あと、タイトルは実は正確ではない。なぜなら、掲示物は4月に撤去となっているのにもう6月なのに撤去されていないから。そんじゃーね。

お時間あったら、他のエントリもクリックして頂ければ幸いです。