いろいろやってみるにっき

てきとーに生きている奴の日記

古いエントリのサムネイル画像がリンク切れになってたりするけど、チマチマ修正中


労働保険の成立手続(前編)

ウチの会社は10/17から一人増えた。今まではオレ一人だったので、労働保険関係の手続きをしていなかった。

 

ほかにも手続きはあるのだが、とりあえず健康保険証を早く渡したいので10/18には健康保険・厚生年金保険被保険者資格取得届を郵送で提出した。

  従業員を採用したときの手続き|日本年金機構

これは自分の時にも手続きしたので、サクっと済ませた。

 

問題は労働保険のほうである。わからねえ。調べてみると電子申告もできるようだが、わからないのに電子申告しても、不備があったら時間の浪費である。10日以内とか、規定がある。

  事業主のみなさまへ 労働保険の成立手続はおすみですか(パンフレット)

f:id:shigeo-t:20161021031759p:plain

パンフを見てみると、最初の手続き先は労働基準監督署である。調べてみるとウチの所轄は港北区、新横浜というか港北警察署向かいだった。他の所轄官庁は全部中区とかウチの近所なのに、なんで労基だけ新横浜なんだよ。

 

必要なものを調べてみると、履歴事項全部証明書(社歴が長い会社なら登記簿謄本)が必要。法務局(中区)→労基(港北区)というルートで一気に済ませる作戦。代表社印などの印鑑一式と法務局印鑑カードなどを持ってまずは法務局へ。

 法務局印鑑カードを使うとすぐに発行してもらえる。これは何度も手続きしているので慣れてきた。法務局印鑑カードを持っていくと、受付機ですぐに手続き完了。

 

車に乗ろうとしたら隣の車が近くて乗れない(◞‸◟)。いや、隣の車はどうやって降りた?仕方ないので助手席から乗った。

 

続いては労基。自社前を通過w。

 

労基は横浜港北地方合同庁舎の3F。向かいの港北警察署、オレの記憶ではPCデポ新横浜店の向かいにあったはずなんだが、移転してた。

f:id:shigeo-t:20161021034022j:plain

3Fに上がると入ってすぐが労災課。

f:id:shigeo-t:20161021034456j:plain

すぐに受付してもらえた。帳票種別31600の労働保険保険関係成立届と、32700の労働保険概算保険料申告書を書く。眼鏡忘れた。細かいところが見えない\(^o^)/。

あと、履歴事項全部証明書はコピーでいいと、コピーを取ったあと返された。ハローワーク用と併せて2通取得したのに。こうやって、どんどん古い履歴事項全部証明書が増えていく。

 

書き漏れなどの不備を指摘して頂きながら書き終え提出。わからずに悩むよりも労基に行ってよかった。お役所関係は、わからないときは行くというポリシーなのだが、今回もそれですっきり解決。

 

帰りにハローワークの場所の案内図を貰った。移転したのは知っていたが、横浜スタジアムそばとは知らなかった。

f:id:shigeo-t:20161021040522j:plain

 

1Fに降りるとハローワーク港北だが、上の案内図を見ると労働保険の手続きはここではなく新横浜駅前のようだ。

f:id:shigeo-t:20161021041330j:plain

 

昨日はこのまま帰宅。というのも、出かける前にハローワークインターネットサービス - 帳票一覧を見つけていて、こちらを使うと「雇用保険適用事業所設置届」「雇用保険被保険者資格取得届」の提出用PDFを作れることがわかっていたため。

 

労基での申請で労働保険番号も貰えたし、書き方もだいぶ分かったので「雇用保険適用事業所設置届」「雇用保険被保険者資格取得届」を印刷してハローワークに持参する予定。今日10/21午前は馬車道で別件のミーティングがあるので、終了後徒歩でハローワークに行く予定。

 

労働保険の納付書(32700で作成したもの)は、早速郵便局でお支払いを済ませた。

 

社労士さんに頼むとこういうのはラクなんだろうな。ウチは貧乏零細企業なので自分で役所に行くけど。

みんなが欲しかった! 社労士の教科書 2017年度 (旧:ナンバーワン社労士 必修テキスト)

みんなが欲しかった! 社労士の教科書 2017年度 (旧:ナンバーワン社労士 必修テキスト)

 
2017年版 うかるぞ社労士 基本テキスト (うかるぞ社労士シリーズ)

2017年版 うかるぞ社労士 基本テキスト (うかるぞ社労士シリーズ)

 
お時間あったら、他のエントリもクリックして頂ければ幸いです。