いろいろやってみるにっき

てきとーに生きている奴の日記

古いエントリのサムネイル画像がリンク切れになってたりするけど、チマチマ修正中


立ち上がりつつある

今週のお題「2016上半期」

 

普段はあまり自分の仕事のことを書かない。書かない理由は簡単で、このブログは一応匿名だし、今動いている内容がバズワードに類する分野なので、きちんと立ち上がるまでは書きにくい。

 

上半期を振り返ってみると、1月の時点では、昨年からの活動がまだ何も形になっていなかった。

 

このエントリは仕事の内容ではないが、冒頭に書いている2月29日締め切りの提出物が、5月12日のエントリにつながっている。


実際にはいろいろ応募していく中で、「単純な分かりやすさ」も大きなファクターだということが分かってきた。自己資金で勝手に動く分には何を作ってもいいのだろうが、助成金やVCからの資金調達は相手に伝えなければならない。

そこで、昨年の活動開始時期から数えると3プロジェクト目とした。根幹の基礎技術は同じものを使うのだが、提供するITサービスは先の2プロジェクトと全く異なるB2Cで、県の認定事業に申し込み、5月に無事認定に至った。

 

次は資金調達なのだが、先に特許出願を済ませることにした。これは資金調達で金融機関に説明に行く際、根幹となる部分の特許を出願済なら話が早そうであるため。特許の第一弾分は出願を済ませた。ついでに商標も。

 

4月から県の外郭団体である公益財団法人の支援を受けている。資金調達や助成金関係については色々知識も得た。特許も発明協会を紹介してもらい、弁理士さんのレビューも無料で受けることができた。

 

予定よりも2週ほど遅れているが、7月1日に資金計画のレビューを受け、修正したものを持って借金しに行く(なぜここだけ借金?)。これからも助成金事業には申請を出していくが、卵が先かにわとりが先かで言えば、借入金はプラスポイントらしい。つまり自己資金オンリーだと「本気度が足りない」という評価らしい。

 

とにかく、2016上半期は仕事が動き始めたので、下半期には加速していきたい。今はちまちまjsを触っている段階。

お時間あったら、他のエントリもクリックして頂ければ幸いです。