いろいろやってみるにっき

てきとーに生きている奴の日記

古いエントリのサムネイル画像がリンク切れになってたりするけど、チマチマ修正中


mainは「メイン」派?それとも「メーン」派?

もちろんオレは「メイン」派である。英語なら。

 

mainは発音記号で書くとméɪn。発音記号通りなら音は「メイン」に近い。mainの意味 - 英和辞典 Weblio辞書には[音声を聞く]があるが、やはりカタカナで表記すると「メイン」としか聞こえない。

 

しかし、新聞・TV等のメディアでは「メーン」と表記されていることが多い。すごく違和感を覚える。違和感というより、IT業界の職場でメインメモリを「メーンメモリー」、main()を「メーン関数」と発音する輩がいたら、即座にど突く自信がある。

f:id:shigeo-t:20141102101606j:plain

 

ちょっと調べてみた。

どうやらこれは昭和29年3月に国語審議会が定めた「外来語表記の基準」によるものらしい(「メイン」の表記はなぜ「メーン」か?【MBS】田丸 一男アナウンサー)。

 

ところが国語審議会は平成3年に内閣告示第2号「外来語の表記」において、「メイン」でも「メーン」でもどちらでもいいことになった。そもそもどこから「メーン」が出てきたのか分からないが、発音をカタカナ表記すれば「メイン」になるものを、「メイン」でも「メーン」でもどちらでもいいことにするのがおかしい。きっちり「メイン」に改めておけばよかったのに。

 

一方、情報処理系のJIS規格、JIS Xシリーズではメインメモリだったり、メインフレームだったりで「メーン」などという表記は使われていない。なので、IT業界の職場でメインメモリを「メーンメモリー」、main()を「メーン関数」と発音する輩がいたら、即座にど突いてもいいことになる。いや、傷害になっちゃうからど突いちゃいけないんだけど。

 

オレとしては、「メーン」は見た目の収まりもお間抜け感横溢なのでやめて頂きたい。 

公用文の書き表し方の基準―資料集

公用文の書き表し方の基準―資料集

 

 

お時間あったら、他のエントリもクリックして頂ければ幸いです。