いろいろやってみるにっき

てきとーに生きている奴の日記

古いエントリのサムネイル画像がリンク切れになってたりするけど、チマチマ修正中


CentOS 7にxrdpを入れてWindows RTからアクセスする

Windows RTにいい感じのVNCクライアントが無いので、ついカッとしてやってみた(挨拶)。

 

Windows RTには気に入るVNCクライアントが無かった

Windows RTはご存知の通り、通常はWindowsストアアプリしかインストールできない。有償のVNCクライアントはあったのだが、無償のお試しモードで使ってみたけどなんかごちゃごちゃしていて気に入らない。

CentOS 7にxrdpを

そんなわけで、Windows RT側に標準で入っているリモートデスクトップクライアントmstsc.exeを使うことにした。CentOS 7にxrdpを入れてmstsc.exeからアクセスする。

インストール~起動・自動起動登録手順概要

いくつか参考になりそうなサイトを探したが、CentOS 7だとあまり情報が無い。xrdpユーザ会をはじめ、いくつかのサイトの手順で試したみたが、うまくいったのは下記のものだけだった。


それでもお勧めのAutomaticではやはりうまくいかなかった(多分オレの手違い)ので、うまくいった手順を書いていく。

  1. Termを立ち上げsu - でスーパーユーザになっておく(プロンプト # の状態)
  2. EPEL*1rpmをインストール
  3. nuxデスクトップリポジトリファイルの作成。
  4. yumでxrdpインストール

起動と停止はsystemctlで。rdpの3389ポートがCentOSのファイアーウォールに引っ掛かっている場合は firewall-cmdで3389ポートを通すように設定する。

インストールコマンド

下記のコマンドを入れていく。上にも書いた通りスーパーユーザで実施する。

rpm -Uvh https://dl.fedoraproject.org/pub/epel/7/x86_64/e/epel-release-7-2.noarch.rpm

# vi /etc/yum.repos.d/xrdp.repo

viでの作成内容は下記の通り。

[xrdp]

name=xrdp
baseurl=http://li.nux.ro/download/nux/dextop/el7/x86_64/

enabled=1
gpgcheck=0

yumインストールは下記の通り。

yum -y install xrdp tigervnc-server

xrdp起動と確認

xrdpのサービスを開始する。

# systemctl start xrdp.service

3389ポートが使えるかどうかはnetstatコマンドで。

netstat -antup | grep xrdp
tcp 0 0 0.0.0.0:3389 0.0.0.0:* LISTEN 3852/xrdp
tcp 0 0 127.0.0.1:335 0 0.0.0.0:* LISTEN 3851/xrdp-sesman

ファイアーウォールの設定 

疎通確認してCentOS 7のファイアーウォールで止まっているようだったら、下記のコマンドを実施。

# firewall-cmd --permanent --zone=public --add-port=3389/tcp
# firewall-cmd --reload

自動起動の登録

xrdpをinitに登録するのは下記のコマンド。

# systemctl enable xrdp.service

疎通確認

CentOS側で準備が整ったら疎通確認を行う。3389ポートが通らないとrdpプロトコルで接続できないので、同一LANでなければならない。遠隔で使用したい場合は何か別途VPNが必要。 

今回はサクっとつながった。mstsc.exeフルスクリーンだとスクリーンショットが撮れなかったのでちょっと見栄えが悪い。

Surface RTでmstsc.exeを起動し、CentOSIPアドレスをセットしたら[ 接続(N) ]をタップ。

f:id:shigeo-t:20141028040301p:plain

Windows相手の確認画面と内容が違うけど黄色い確認画面。[ はい(Y) ]をタップ。rdpのバージョンはどれくらい低いんだろう?

f:id:shigeo-t:20141028040518p:plain

mstsc.exeはフルスクリーンモードだとスクリーンショットが撮れなかったので、解除してからスクリーンショットを取得。xrdpのログイン画面が出ているのでCentOS 7のユーザID/パスワードを入力し、[ OK ]をタップ。

f:id:shigeo-t:20141028040713p:plain

接続情報が表示される。[ OK ]をタップ。最初のログインでは、もう一回上のログイン画面が出るのでもう一回ログイン。2度目からは多分一回ログイン操作でログインできる。

f:id:shigeo-t:20141028040804p:plain

無事CentOS 7に接続できた。

f:id:shigeo-t:20141028040859p:plain

 

VNCよりも操作感はいいかも。余裕があればOS Xでもxrdpの構築をやってみようと思う。なんかVMware Player上でYosemiteが動いているような気もするし。 

はじめてのCentOS7 Linuxサーバ構築編 (TECHNICAL MASTER)

はじめてのCentOS7 Linuxサーバ構築編 (TECHNICAL MASTER)

 

 

*1:エンタープライズ Linux 用の拡張パッケージ

お時間あったら、他のエントリもクリックして頂ければ幸いです。