いろいろやってみるにっき

てきとーに生きている奴の日記

古いエントリのサムネイル画像がリンク切れになってたりするけど、チマチマ修正中


【小ネタ】VMware PlayerをESXiのコンソールにする

今日は空振り。小雨の中、強行して行ったのに会えなかった(挨拶)。

 

たまにVMバージョンが合わなくて困っている人がいるので。

VMwareの場合、VMware Workstation&VMware PlayerのVMバージョンが先行し、ESXi/vSphere等でサポートしているのVMバージョンが遅れていることがある。現状でもVMware Workstation&VMware Player及びESXiやvSphere Web Clientはバージョン10まで扱え、vSphere Clientはバージョン9。無償範囲で動かそうとするとバージョン9までに抑えておく必要がある。

 

vCenter ConverterなどでV2Vした際にVMバージョンを変更してクローニングできるのだが、VMバージョンを合わせずにクローニングすると、vSphere Clientでは設定できなくなってしまう。vmxファイルをエディタで開いて中身を修正することは可能だが、デバイス追加などだと結構面倒。

 

VMware Player(vmplayer.exe)の書式

そこでVMware PlayerをESXiのコンソールにする。ESXi全体は扱えず、あくまでVM単位。VMware Playerはコマンドラインで起動する。

【書式】

vmplayer -h ESXiホスト名かIPアドレス -u ユーザ名 -p パスワード "操作したいVMのvmxファイル"

”操作したいVMのvmxファイル”の書式

ここで問題になるのは”操作したいVMのvmxファイル”の書式。これはパターンは決まっているがESXiごとに格納先の名称が異なるし、VMごとに名称を変えて格納しているので調べておく必要がある。調査方法は2つ。

いずれの場合も大文字・小文字の別は認識されるので、気を付けること。

vSphere Clientの仮想マシンのプロパティで調査

一番単純なのはvSphere Clientで設定画面を開きハードディスクを選択。vmdkファイルの名称が分かるので拡張子をvmxに読み替えればよい。

f:id:shigeo-t:20140606093047p:plain

vSphere Clientのデータストア ブラウザで調査

vSphere ClientでESXiサーバのデータストア ブラウザを開いて確認することもできる。「構成」タブ─「ストレージ」でデータストアを選び、右クリックするとデータストア ブラウザが選択肢に出るので起動。

"操作したいVMのvmxファイル"を探して名称を把握する。

f:id:shigeo-t:20140606094306p:plain

vmplayer.exeの場所

インストールしたPC/サーバによってはインストール先が異なるかもしれないが、大抵"C:\Program Files (x86)\VMware\VMware Player"にインストールされている。

実際の起動操作

コマンドプロンプト起動し、vmplayer.exeのあるフォルダにcdコマンドで移動。vmplayer.exeにパラメタを与えて起動する。今回は都合によりパスワードは入れずに起動したので、ログインダイアログが表示されるシーケンスになっている。コマンドラインでパスワードを与えればそのままログイン完了まで進む。

f:id:shigeo-t:20140606093857p:plain

f:id:shigeo-t:20140606093904p:plain

起動が済むと電源ONならOSのログイン画面等、電源OFF状態なら下記のように黒画面となる。設定操作をしたい場合はvSphere Client等で当該VMの電源を落としてからvmplayer.exeを起動する。

f:id:shigeo-t:20140606094035p:plain

仮想マシンの設定は下記のようにメニュー操作を行う。

f:id:shigeo-t:20140606094116p:plain

仮想マシン設定(S)…」を選択すると下記のように開く。

f:id:shigeo-t:20140606094218p:plain

追加でも削除でも色々変更可能。

f:id:shigeo-t:20140606094250p:plain

 

設定変更した後、このままVMware Playerで起動・停止及びVM内OSの操作など、通常のVMware Playerと同じようにESXiにあるVMの操作が行える。

上記のような使い方だけでなく、「VMware vSphere ClientでVMの電源ON/OFFだけができるユーザを作成する」のように特定のVMだけの操作権を与える時、vSphere ClientではなくVMware Playerで提供することも可能。バッチファイルにしてデスクトップにでも置いておけば、簡単に操作できる。

 

小ネタってタイトルに書いた割には1,700文字超えたw。 

お時間あったら、他のエントリもクリックして頂ければ幸いです。