いろいろやってみるにっき

てきとーに生きている奴の日記

古いエントリのサムネイル画像がリンク切れになってたりするけど、チマチマ修正中


Parallels Desktop 9 for Macに色々ゲストOSを入れてみる

思ったよりも雨の降る時間が長いじゃないか(挨拶)。

 

■関連エントリ

 

Parallels Desktop 9 for Macを入れた時に新規仮想マシンダイアログに、色々なゲストOSのインストール方法やデフォルトの仮想アプライアンスが見えていた。

f:id:shigeo-t:20140330101338p:plain

そういうわけで色々インストールしてみる。今回はChrome OS(左側中段)とAndroid(左側下段)、「DVD/イメージファイルからWindows/その他OSをインストール」を使ってWindows Server 2012のインストールを実施。

ちなみにWindows Thin PCも試してみたがうまくいかなかった。時間があるときに別途リトライしてみる。

 

Chrome OS

Chrome OSって書いてあるからChrome OSって単体で使えたっけ?と思って調べたら、やはり単体提供は無いみたい(Google Chrome OS - Wikipedia)。じゃあ、これは何よとか思いながらインストールしてみる。

f:id:shigeo-t:20140403103636p:plain

 容量は346.3MBであまり大きくない。

f:id:shigeo-t:20140403103651p:plain

やっぱりchromiium。

f:id:shigeo-t:20140403103833p:plain

日本語設定にする。細かい設定内容は見なかったがプロキシ設定ができるので、企業内で端末とするのには問題ない。

■関連エントリ

Windows XPサポート終了に対して、Chromebook+VMware Horizon Viewを適用するなんて、お金が余っている会社じゃなきゃ無理がある

 

 f:id:shigeo-t:20140403104030p:plain

アカウントに表示する画像の選択画面になる。

f:id:shigeo-t:20140403104137p:plain

ペンギンかわいいよペンギン。

f:id:shigeo-t:20140403104209p:plain

インストールが終わったみたい。何もない。

f:id:shigeo-t:20140403104305p:plain

いつも使っているChromeの通りかなと思い、左側のアイコンを押してみる。

f:id:shigeo-t:20140403104342p:plain

Chromeを開いてみる。

f:id:shigeo-t:20140403104433p:plain

f:id:shigeo-t:20140403104442p:plain

f:id:shigeo-t:20140403104452p:plain

というわけで何かアプリを入れてみればいいんだけど、飽きてきたのでこれでおしまい。

Android

Androidを入れてみる。

f:id:shigeo-t:20140403105039p:plain

ふーん、Androidもあるのかー(棒って思っていたらAndroid-x86だった。

f:id:shigeo-t:20140403105101p:plain

インストール画面を撮る暇も無くインストール終了。Macの画面からこのダイアログ以外Parallelsのウィンドウは何もなくなってしまった。

f:id:shigeo-t:20140403105310p:plain

出来上がっているみたいなので仮想マシンを開いてみる。

f:id:shigeo-t:20140403105420p:plain

いつものAndroid-x86

f:id:shigeo-t:20140403105514p:plain

画面サイズを変えたいところだが、飽きてきたのでいくつかのアイコンを操作してみて終了。

f:id:shigeo-t:20140403105630p:plain

Windows Server 2012

Windows Thin PCをやってみたら失敗した。後回しにしてWindows Serverを入れてみる。

f:id:shigeo-t:20140403110002p:plain

Windows Server 2012評価版の媒体DVD-RをMacにマウント。ここからインストールする。

f:id:shigeo-t:20140403110126p:plain

Windows Server 2012も実は一回やり直した。 そのためこの画面は初回と変わっている。一回目もきちんと入ったのだが……。

f:id:shigeo-t:20140403111522p:plain

評価版なのでプロダクトキーを入れずにインストールを進める。そのため、上の「高速インストール」のチェックを外し、[続行]を押す。

f:id:shigeo-t:20140403111707p:plain

とりあえずPCライクでインストールする。

f:id:shigeo-t:20140403111747p:plain

名前を入れて[続行]を押す。

f:id:shigeo-t:20140403111841p:plain

EFIなのね。そりゃそうかホストはMac miniだし。

f:id:shigeo-t:20140403111936p:plain

f:id:shigeo-t:20140403111948p:plain

f:id:shigeo-t:20140403112000p:plain

インストーラが起動されてくる。

f:id:shigeo-t:20140403112029p:plain

f:id:shigeo-t:20140403112048p:plain

 [今すぐインストール(I)]をクリック。

f:id:shigeo-t:20140403112100p:plain

f:id:shigeo-t:20140403112155p:plain

初回で間違ったのはココ。間違ってServer Coreを選んでしまった。Server CoreはGUIがほとんど無く、GUIメインで作られているWindows Serverの場合、設定画面出すのも一苦労。そういうわけで、再インストールに至った。

f:id:shigeo-t:20140403112355p:plain

アップグレードを選ぶとインストールできないので、カスタムを選ぶ。

f:id:shigeo-t:20140403112527p:plain

[次へ]をクリック。

f:id:shigeo-t:20140403112557p:plain

このあと勝手に2度ほどリブート。

f:id:shigeo-t:20140403112633p:plain

f:id:shigeo-t:20140403112646p:plain

f:id:shigeo-t:20140403112658p:plain

パスワードを入れる。

f:id:shigeo-t:20140403112722p:plain

f:id:shigeo-t:20140403112738p:plain

できた。

f:id:shigeo-t:20140403112801p:plain

ログインしてみる。

f:id:shigeo-t:20140403112819p:plain

f:id:shigeo-t:20140403112835p:plain

ここまで20分弱。飽きたのでこれでおしまい。

 

というわけで、OS X Server搭載Mac mini程度のスペックでもすぐにゲストOSが出来上がる。続きはいずれ。BootCampみたいにブートし直さないともう一方のOSが使えないのは不便だと思う。Parallels Desktop 9 for Macは価格分の価値はある。是非。

したっけしたっけ。

■関連エントリ

お時間あったら、他のエントリもクリックして頂ければ幸いです。